グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



トップページ >  診療案内 >  眼科

眼科


眼科あいさつ

「患者さんにやさしく、丁寧な分かりやすい説明」をスタッフとともにを心掛け、
患者さんを家族と考えながらこれからも地域医療に貢献していきたいと思います。

目の病気について


白内障

白内障とは?

白内障の主な症状
  • まぶしい、目がかすむ
  • 近視が進む、明るい所で見えにくい
  • 視力の低下

診断から手術時期を決めるまで

白内障があるかないかは、眼科を受診し、痛くない検査を受けることですぐにわかります。
検査にて水晶体に濁りが確認されれば白内障と診断されます。同時に眼圧や眼底検査を行い緑内障や網膜の病気がないかを確かめます。
現在、白内障治療薬が使われています。これは、進行を抑える作用はありますが、水晶体の濁りを取り除くことができません。不便さを感じ始めたら、早めに手術を受けたほうがよいでしょう。

緑内障

緑内障とは?

緑内障という名前は、房水が何かの原因で過剰にたまったときに、角膜がむくみ、瞳が青くみえることに由来します。しかし、多くの患者さんがかかる慢性の緑内障では、充血や痛みといった症状がなくても進行し、病気の最終段階まで視力低下が現れず、治療開始が遅れることがあります。
検査と治療 眼圧検査・眼底検査・視野検査・OCT(眼底三次元画像検査) で病気の進行段階を把握します

まずは、薬で眼圧コントロール

緑内障治療薬を緑内障のタイプ、眼圧の値、視野検査の重症度に合わせて処方します。

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症とは?

糖尿病は、合併症が怖い病気です。合併症は、とくに腎臓や神経、そして眼に現れることが多く、これらは3大合併症といわれます。糖尿病と診断された時から定期的な眼科の検査を受け、糖尿病の治療と眼科の適切な定期検査を必要です。
糖尿病網膜症といわれたら 単純網膜症・増殖前網膜症・増殖網膜症に分類され、外来通院にてレーザー光凝固術を行っています。点眼麻酔をして15分から30分程度で終了。進行段階により、数回に分けて治療します

ドライアイ

ドライアイとは?

下記において5つ以上当てはまればドライアイかもしれません。
・目が疲れやすい ・目が乾いた感じがする ・目がしょぼしょぼする ・目がゴロゴロする
・目が重い ・目が痛い ・なんとなく目に不快感がある ・目ヤニが出る
・目が赤い ・まぶしい ・目がかゆい ・物がかすんで見える
・涙がでる

点眼で目を潤すこと

人工涙液を点眼して直接、眼の表面を潤すことが基本的な治療になります。人工涙液や保水力のあるヒアルロン酸点眼薬、ほかにもドライアイ改善薬があります。

涙点をふさいで涙の排出を防ぐ

涙液の分泌量が少ないかたでも、涙点をふさぐことで涙を眼球表面に長く留めることができます。実際、私もプラグを使用していますがとても快適です。点眼の麻酔をして、プラグを挿入するのにペンのような専門の器具で、ワンタッチで簡単に挿入できます。外れてしまうこともありますが、再挿入も可能です。

飛蚊症

飛蚊症とは?

目の前に黒い糸のようなものがチラチラと見える状態、これを飛蚊症といいます。硝子体というゼリー状のものは、袋につつまれて目の中に入っています。年々、この袋が収縮することで、網膜からある年齢になるとはがれます。その際に、袋についてきた網膜の細胞が自分で見えることがあり、これが飛蚊症になります。
医学的には問題ありませんが、1~2個ぐらい見えていたものが急に増えたりした場合、眼科受診して再検査を受けてください。網膜剥離がおこる場合があります。

網膜剥離

網膜剥離とは?

網膜がはがれることを網膜剥離(もうまくはくり)といいます。網膜色素上皮細胞と神経網膜の接着は弱いので、何らかの原因で神経網膜が網膜色素上皮細胞からはがれてしまい、硝子体(しょうしたい)の中にういてしまうことが網膜剥離です。網膜剥離は、裂孔原性網膜裂孔(れっこうげんせいもうまくはくり)と呼ばれる、網膜に裂け目があり、剥離を伴うのが一般的です。

霰粒腫

霰粒腫とは?

瞼(まぶた)の脂腺の慢性肉芽腫です。あぶらの塊のようなものが瞼の組織にのなかにできるものです。霰粒腫が小さいうちは、点眼で様子をみます。大きく、目立つようになると切開して中の、油をとりだします。局所麻酔をして、瞼を裏返し、結膜側から切開をおこないます。1週間程度、腫れが残ったり、皮下出血が残ったりしますが心配ありません。

眼瞼下垂

眼瞼下垂とは?

上まぶたが垂れ下がる状態をいいます。先天性眼瞼下垂(生まれつき)と後天性眼瞼下垂(生まれたときは正常だったがその後まぶたがさがってきた状態)にわけられます。原因や程度により治療法が異なります。頻度が高いのは、後天性眼瞼下垂です。

後天性眼瞼下垂とは?

もともとは普通にまぶたが開いていた人が少しずつ、瞼が下がってきた状態です。ほとんどは、数年かけて少しずつ下がってくる腱膜性(けんまくせい)の眼瞼下垂です。

腱膜とは?

まぶたを上下に動かす筋肉(上眼瞼挙筋)の末端部の膜のことであり、これが伸びたり緩むことでさがったままになります。加齢によるものや最近ではハードコンタクトレンズの長期装用者による眼瞼下垂が注目されています。